撮影 平成14年9月22日
後ろから見たら変わりないなぁ・・と思ったら、
塗装が流れて、褪せていました・・・(´ヘ`;)
しかも、キャブには・・「注意書き」がぶら下がっていまして(一寸余計な気もするが)
L字を横に倒したような、独特の形の「門デフ」なんですが・・・ こうしてみると「錆」が目立ちますね。 余り細かい手入れが行き届いていないのでしょうか・・ |
キャブ ご覧の通り、左右共に注意書きがぶら下がって、立ち入りを許さぬ厳格な感じ^^; その効果あってか!?中は荒れておらず、当時のままの雰囲気が残っていました。 (撮ろうと思ったのですが、ファインダーに完全に収まりにくくて諦めました。) 然し・・左写真に注目。どうして「アルミ玄関サッシ」が取り付けられているの!? |
ここに52号機が置かれたのはどうしてかというと、・・・ 、写真家でもある宇都宮照信さんが、鉄道写真を撮るようになり、 奥様とよく筑豊の冷水峠で撮影をしていたころ、 この機関車をよく撮られていたそうです。 そして、52号機が吉松へ移った頃、 この前で結婚式を挙げよう、ということになり、 昭和48年10月14日・・・・ 101回目の鉄道記念日に、52号機が「仲人」として、結婚式を此処 吉松駅で行いました。 そんな慶賀に浴したことが幸いして、今でも大切に置かれているのです。 しかも、宇都宮さんは、毎年、 ご家族を連れて10月14日に必ずここを訪れ、 清掃を欠かさず行ってきているそうです。 |
以前は別の場所に鉄索で囲まれていたのですが、その後、駅の近くに移動されたといいます。
流石に、状態よい保存に取り組むことになったか、上屋を取り付ける工事が行われるようです。