撮影 平成19年2月12日
C55 46号機は大分市の中心街・若草公園にあります。 丁度大分サティの隣という、分かりやすい場所でした。 で、細かいところをよく見ますと・・ |
|
シリンダーカバーに見られる刻印。 C5546の印が見えます |
第一先輪にはC55 3?の刻印が |
シリンダーカバーを反対側から見たら、 C55 12の刻印も |
第二先輪はC57 117の刻印。 元の機関車は、昭和48年宮崎で「蒸機による最後」の お召し列車を牽いた蒸機なのです。 |
この他、塗りつぶされた各動輪を、目を凝らしてみれば、 「C55 46」の刻印が見つかります。 (よく写らなかったので、分かりやすいようにフォトレタッチ加工してます) これがプレートに表記されている「C55 53」とは異なる。 という証拠なのですが、意外にもこの蒸機、 結構他の車両から部品を流用していたことが分かります。 |
|
一応、53号機という証拠の 「三菱重工神戸造船所製造 第200号」プレート 然し・・46号機は「川崎車両」製造なのです。 何故に此が付けられているのやら・・? ちなみに53号機の本当の経歴は、 昭和12年2月三菱重工で製造され 宮原→梅小路→奈良→亀山→ 若松にて昭和46年廃車となりました。 現在、動輪が大阪の共栄興業に保存されてます |
側面に、登る子供達を寄せ付けない「武者返し」 これがどうも頂けないですねぇ・・。 機関車全体を細かく写せないのが、 いっちょん好かんです。 |
で、まだ見比べて欲しいのが、前述した「説明看板」の写真と展示蒸機の形状です。 門デフの形に、テンダー(炭水車)まで異なっているのがはっきりと分かるはずです。 (クリックすれば拡大写真で比較できます) |
|
見れば見るほど謎ばかりのC55 46号機。 真相に詳しい人からの「解説」を望みます(^^;) |